プログラム
DAILY
-
AM 7:00開園・順次登園朝のご挨拶
季節の歌・手遊び・リトミック -
AM 9:30園外保育近隣にたくさんある公園にお散歩
雨の日は季節行事制作(夏季はプールあり)をします。
近隣には公園がたくさんあります。春夏秋冬、季節の色や
香りを感じてもらい、たくさん歩いて欲しいと思います。 -
AM 10:300歳児 昼食
-
AM 11:001歳児 昼食
-
AM 11:302・3歳児 昼食昼食終了後、トイレ、うがい、着替えの習慣
-
PM 0:00お昼寝午睡後、トイレやお布団のお片づけ
-
PM 3:00おやつ
-
PM 3:45LITTLE WORK WEEKLYプログラム※下記参照
-
PM 4:30降園準備
-
PM 5:00順次降園
-
PM 5:30補食お迎えを待つ間の手作りの軽食をいただきます。
-
PM 6:00室内でゆっくり過ごします。個々の状態に合わせて午睡します。
-
PM 7:00月極保育終了
SONG

ことば、音、心を大切に、季節を感じながら日本のうた、世界のうたを歌います。
CRAFT

さまざまな道具を使い、自由に描いたり、工作をします。お子さまひとりひとりの発想力が作品に現れます。
LITTLE BILINGUAL

外国人講師との歌や遊びの中で、楽しみながら英語に触れ合い、学びます。
BODY

さまざまな体育課業を通じて、うまく身体を使い、発育発達につなげます。
DANCE

音楽に合わせて、自分の気持ちや感覚を表現する力を育みます。また、他者との共動により協調性も身につけます。
FOOD EDUCATION

様々な食育活動を通じて、楽しく食事をする力を育みます。
リトルバイリンガル
毎週1回、2歳児のクラスで英語カリキュラムを実践しています。お歌や絵本、ゲーム、工作などを通じて小さなお子さまでも楽しみながら英語が学べるプログラムとなっています。
小さい頃から異国の文化や習慣に触れる機会は貴重な経験となります。
約45分間となります。
- シンギングタイム
- お歌の時間です。ハローソングにはじまり、数曲、講師と一緒に体を動かしながら大きな声で歌います。(10分間)
- サークルタイム
- サークル(輪)になり、ごあいさつをします。そして毎月のテーマに合わせたゲームやアクティビティを楽しみます。(10分間)
- テーマスタディ/クラフト
- 毎月のテーマに基づいたクラフト(工作)やカラーリング(塗り絵)をします。決まったテーマ内で自由に表現する時間です。講師は英語でお話しします。(15分間)
- サークルタイム
- 英語の絵本を読んだりゲームをして楽しむダウンロードの時間。さよならのうたを歌い、挨拶をします。(10分間)
CT(Culture Teacher)

English CultureMR. マイケル
イギリス・ロンドン生まれ。10歳の時に家族とカナダ・バンクーバーへ移住。カナダでは数々の映画制作やラジオ放送に携わりYMCAや移民児童への英語指導、また自閉症の人達の社会復帰をサポートするソーシャルワーカーとして様々な分野に貢献してきた。

English CultureMRS. さとこ
’96年~’04年までバンクーバーで暮らす。バンクーバーでは語学学校のマーケティングを担当し姉妹校のメキシコ・グアダラハラにも滞在した。週末はダウン症のこども達へのスキー指導や移民児童への英語クラスを務めた。
現在は児童英語指導、メディアコーディネーター。通訳のキャリアを持つ。

Japanese Culture高原理恵 師範
文化書道学会師範免許取得。書道に携わって40年弱、一児の母でもある。姿勢、挨拶、礼儀、それぞれに重点を置き、書道を通して字を書くことの楽しさも伝えていく。
書道教室の講師として活躍。

Farm Manager佐藤文子
昭和初期の調布に生まれ、この土地と向き合い続けて80年。その経験を活かし、小さなこどもたちに土と触れ合う事で様々な生命の大切さを直に感じ取ってほしい。
好きな野菜はサツマイモ。